【保存版】FXで負けないために知るべき“認知バイアス”10選

マインドが9割

― トレードで勝つ人は、なぜ「心のクセ」を知っているのか? ―

「チャート通りに動いてるはずなのに、なぜか損切りばかり…」
「冷静に判断していたつもりが、気づけばポジポジ病に…」

あなたもこんな経験、ありませんか?

実はこれ、「知識不足」や「経験不足」が原因ではないかもしれません。
真の原因は―― あなたの“脳のクセ=認知バイアス” です。

トレードにおいて、テクニカル分析や資金管理と同じくらい重要なのが、「心理」。
FXの勝ち組は、メンタルを鍛えているのではなく、脳の仕組みを理解して“負けにくい選択”をしているのです。

認知バイアスとは?

認知バイアスとは、人間が情報を処理する際に無意識に起こる“思考のゆがみ”のこと。

これに気づかずにトレードをしていると、
・根拠のない確信でナンピン
・明確な損切りルールを守れず破産
・ちょっとの利益ですぐ利確してしまう
…など、すべてが「負けパターン」になります。

FXで意識すべき認知バイアス10選【あなたも絶対ハマってる】

①損失回避バイアス

→ 損を嫌いすぎて、利確が早くなりすぎる心理。

②確証バイアス

→ 自分のエントリーが正しいという情報だけを集めてしまう癖。

③現在志向バイアス

→ 今すぐ利益を得たい欲求で、長期の目線を捨ててしまう。

④アンカリング効果

→ 一度つけた価格に執着してしまい、損切りができなくなる。

⑤後知恵バイアス(ハインドサイト)

→ 「やっぱりね」と思って、同じ失敗を繰り返す罠。

⑥保有効果

→ ポジションを持つとそれに固執してしまう。含み損を抱えやすい。

⑦感情ヒューリスティック

→ 感情で判断してしまう直感的ミス。とくに「焦り」は天敵。

⑧正常性バイアス

→ 「まだ大丈夫だろう」と異常事態を無視する癖。

⑨楽観バイアス

→ 「このポジションは助かる」と根拠のない希望にしがみつく。

⑩代表性バイアス

→ 「このパターンは前も勝ったから大丈夫」という誤信。

認知バイアスを制す者が、FXを制す

トレードの“武器”はチャート分析やインジケーターだけじゃない。
一番の武器は、自分の“心”を理解すること。

この10個の認知バイアスに気づいているだけで、
「いつもと違う判断ができるようになる」瞬間があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました